恋人か大親友を募集する問題

高得点(採点は内藤が行う/採点基準は内藤)の人は、大親友か恋人になってください。
(問いは全3問あります:公開はまだ問1だけです)

問1

2018年*月、科学者Qは、『みわけさん』(健康診断マシーン)を開発した。

 

『みわけさん』(健康診断マシーン)は、現在、健康上の問題がないようにみえる人であっても、将来、病気にかかりやすい人(X)を特定することができるそうである。

 

雑誌:「ねえちゃー」に掲載された論文(査読付き・ただし、査読を行った者に利益相反の疑いがある)によればその診断の精度は90%程度らしい。

これに、ITベンチャー企業である(株)Gヘルシープチプチが開発した『ずのうくん』(健康アドバイスAI)を組み合わせることで、国民に対して健康上のアドバイスを併せて行うことができる。

 

2023年に『みわけさん』はN国の各市町村に、『ずのうくん』(スペシャルAI)はN国-内閣府に設置されることとなった。

これらの機器とAIを用いたプロジェクトは、『みわけるずのうさまプロジェクト』と名付けられた。

 

政府は、国民に健康診断に参加するよう呼びかけた結果、70%の国民がこのプロジェクトに進んで参加した。

100%検診受診のに向けて、政府は、2024年に、『みわけるずのうさまプロジェクト法』を策定し、全国民が検査を受けられるようわかりやすいルールを整備した。

【みわけるずのうさまプロジェクト法】

・(目的)『みわけるずのうさまプロジェクト法』の目的は、N国の発展と国民の健康維持・増進、生命維持である

・(実施)『みわけるずのうさまプロジェクト法』は市単位で実施する

・(例外)『ずのうくん』によるアドバイスの代わりに、司法官によって、適法に行われたアドバイスに従う場合は、以下の罰則の適用除外となしうる

・(罰則)『みわけさん』(健康診断)を受けないものは、住民税40%UP、健康保険証の利用停止

・(罰則)『ずのうくん』のアドバイスに従わないものは、住民税20%UP、医療費の20%増

・(手続)管理上の便宜から、検査の受診歴とアドバイスの遵守歴を身分証および住民票に明記する

・(褒賞)問題なく10年間、検査の受診とアドバイスの遵守がなされた場合には、ゴールド住民として、その旨、明記し、減税対象者(住民税等の5%減)となる

 

2024年*月に健康診断(『みわけさん』)を受けた住民A(61才)に対して、アドバイスAI(『ずのうくん』)はNA市(名古屋と大阪の間あたりにある架空の市)の住民A(61才)に以下のようなアドバイスを行った。

 

住民A(61才:2024年時点)は一見、健康に見えるが、大気汚染等の影響によって、半年以内に肺癌になる可能性が高い。
住民Aの健康維持のために、大気汚染が進んでいるNA市から、より大気が汚染されていないと認定されている地域であるNB島(北海道と東北の間にある架空の小島)へ移動すること。

 

しかし、住民Aは『ずのうくん』のアドバイスを無視して、移動していないようである。

 

質問1 以下の質問に解答してください。

 

(1)

あなたはN国のNA市の市役所職員である。

市役所職員の立場から、『ずのうくん』のアドバイスを受け入れない住民Aに対して説得(あるいは助言)を行ってください。

(住民Aがアドバイスを受け入れない理由として考えられるものを挙げつつ、記載すること)

 

以下の事情を考慮に入れること

 

・『みわけるずのうさまプロジェクト』の実施率の向上は、財政の健全化、税収のUPに繋がる

(国からの補助金UP、そもそもAIの判断に従うと(市民の健康が維持されることから?)、市の財政状態が良くなるという研究結果が出始めている)

 

・『みわけるずのうさまプロジェクト』の実施率はあなたの市役所職員としての査定に響く

 

(2)

あなたは住民A(62才:2025年時点)である。

 

2025年*月、アドバイスに従わないあなたは裁判所に呼ばれた。

そこで、NA市の司法官が、以下のように言った。

 

司法官:「あなたA(62才)は一見、健康に見えるが、NA市大気汚染の影響により、半年以内に肺癌になる可能性が高い。そこで、いざという時にあなたを看病できるよう、

2名(三親等以内の親族)の18才~49才までの成人をNA市に呼び寄せ、移住させるのであれば『ずのうくん』によるアドバイスどおりNB島へ移住しなくても罰則はなしの扱いとしましょう」

 

2人がNA市に移住してくれるとするなら、あなたはNB島へ移住しなくても罰を受けずにすみます。
あなたには、5人の子どもがいて、彼らに連絡をすることができます。
2人を選んでメッセージを書いてください。(内容:自由)

・その人物を選んだ理由も併せて記載してください
・2人にしかメッセージを送れません

 

息子a (24才)…東京在住、大企業勤め/正社員(企画・営業職)、内向的な性格、独身

 

娘b(26才)…東京在住、中小企業勤め/契約社員(事務職)、サバサバした性格、独身

 

娘c(28才)…沖縄在住、中小企業勤め/正社員(クリエイター職)、個性的な性格、独身

 

息子d(30才)…東京在住、弁護士、サバサバした性格、既婚、子ども1人、

 

息子e(33才)…東京在住、大企業勤め/正社員(企画・営業職)、サバサバした性格、独身

 

※なお、あなたには、自分を養う以上の財産はありません。
借家暮らし、貯金1000万、安定した職業あり(平均的な会社員)。

※住民Aの三親等以内の親族で18才~49才までの成人は子どものa~eの5人しかいません。妻は他界。

※NA市はそこそこの都会である(政令指定都市レベル)

※(2)は、コメントを受け、一部変更を加えました。💡